第3回大会
1964年
| 上演順 | 学校名 | 作品名 | 作者名等 |
|---|---|---|---|
| 1 | 県立逗子 | 環魂記 | 飯沢匡 |
| 2 | 東海大学附属相模 | 題名のない芝居 | 黒羽英二 |
| 3 | 横浜女子商業学園 | 英霊 | 山根輝子 |
| 4 | 川崎市立川崎 | しんしゃく源氏物語 | 榊原政常 |
| 5 | 北鎌倉女子学園 | 山霧 | 山中健三 |
| 6 | 湘南女子 | 絆 | 岡亨 |
| 7 | 県立希望ヶ丘定時制 | 春雷 | 林黒土 |
| 8 | 県立川崎工業 | 旅立ち | 演劇部 |
| 9 | 横浜雙葉 | しんしゃく源氏物語 | 榊原政常 |
| 10 | 川崎市立橘 | 春雷 | 林黒土 |
| 上演順 | 学校名 | ||
| 作品名 | |||
| 作者名 | 分類 | ||
| 1 | 県立逗子 | ||
| 環魂記 | |||
| 飯沢匡 | |||
| 2 | 東海大学附属相模 | ||
| 題名のない芝居 | |||
| 黒羽英二 | |||
| 3 | 横浜女子商業学園 | ||
| 英霊 | |||
| 山根輝子 | |||
| 4 | 川崎市立川崎 | ||
| しんしゃく源氏物語 | |||
| 榊原政常 | |||
| 5 | 北鎌倉女子学園 | ||
| 山霧 | |||
| 山中健三 | |||
| 6 | 湘南女子 | ||
| 絆 | |||
| 岡亨 | |||
| 7 | 県立希望ヶ丘定時制 | ||
| 春雷 | |||
| 林黒土 | |||
| 8 | 県立川崎工業 | ||
| 旅立ち | |||
| 演劇部 | |||
| 9 | 横浜雙葉 | ||
| しんしゃく源氏物語 | |||
| 榊原政常 | |||
| 10 | 川崎市立橘 | ||
| 春雷 | |||
| 林黒土 | |||
第2回大会
1963年
| 上演順 | 学校名 | 作品名 | 作者名等 |
|---|---|---|---|
| 1 | フェリス女学院 | 瓜子姫とアマノジャク | 木下順二 |
| 2 | 県立川崎 | 象の死 | 斉藤瑞穂 |
| 3 | 市立川崎 | 海に行く騎者 | シング・松村みね子訳 |
| 4 | 県立鶴見 | しんしゃく源氏物語 | 榊原政常 |
| 5 | 県立横浜平沼 | 笛 | 田中千夭夫 |
| 6 | 横浜市立桜丘 | アンネの日記 | ハネット夫妻・菅原卓訳 |
| 7 | 県立横須賀工業 | ななかまど物語 | 柴田北彦 |
| 8 | 三浦 | 月冴ゆ | 二宮千尋 |
| 9 | 市立横浜商業 | 神無月 | 大橋喜一 |
| 10 | 県立希望ヶ丘定時制 | 祝い月 | 内木文英 |
| 11 | 県立神奈川工業 | ダイナマイトと蛙たち | 柴田北彦 |
| 12 | 横須賀市立第一 | 女の家族 | 堀江史朗 |
| 13 | 高木女子商業 | うその皮 | 高藤彰子 |
| 上演順 | 学校名 | ||
| 作品名 | |||
| 作者名 | 分類 | ||
| 1 | フェリス女学院 | ||
| 瓜子姫とアマノジャク | |||
| 木下順二 | |||
| 2 | 県立川崎 | ||
| 象の死 | |||
| 斉藤瑞穂 | |||
| 3 | 市立川崎 | ||
| 海に行く騎者 | |||
| シング・松村みね子訳 | |||
| 4 | 県立鶴見 | ||
| しんしゃく源氏物語 | |||
| 榊原政常 | |||
| 5 | 県立横浜平沼 | ||
| 笛 | |||
| 田中千夭夫 | |||
| 6 | 横浜市立桜丘 | ||
| アンネの日記 | |||
| ハネット夫妻・菅原卓訳 | |||
| 7 | 県立横須賀工業 | ||
| ななかまど物語 | |||
| 柴田北彦 | |||
| 8 | 三浦 | ||
| 月冴ゆ | |||
| 二宮千尋 | |||
| 9 | 市立横浜商業 | ||
| 神無月 | |||
| 大橋喜一 | |||
| 10 | 県立希望ヶ丘定時制 | ||
| 祝い月 | |||
| 内木文英 | |||
| 11 | 県立神奈川工業 | ||
| ダイナマイトと蛙たち | |||
| 柴田北彦 | |||
| 12 | 横須賀市立第一 | ||
| 女の家族 | |||
| 堀江史朗 | |||
| 13 | 高木女子商業 | ||
| うその皮 | |||
| 高藤彰子 | |||
第1回大会
1962年
| 上演順 | 学校名 | 作品名 | 作者名等 |
|---|---|---|---|
| 1 | 法政大学第二 | 海の底の六人 | コットマン・加藤衛訳 |
| 2 | 県立吉田島農林 | 三番踏切 | 阿坂卯一郎 |
| 3 | 横須賀市立第一 | 薯の煮えるまで | 風見鶏介 |
| 4 | 関東学院商工定時制 | 海の勇者 | 菊池寛 |
| 5 | 県立鎌倉 | 結婚申込み | チェーホフ・中村白葉訳 |
| 6 | 高木女子商業 | 乞食の歌 | 津上忠 |
| 7 | 県立神奈川工業 | 天に啼く山羊 | 柴田北彦 |
| 8 | 県立川崎工業定時制 | 白い晴着 | ポール・グリーン・倉橋健訳 |
| 上演順 | 学校名 | ||
| 作品名 | |||
| 作者名 | 分類 | ||
| 1 | 法政大学第二 | ||
| 海の底の六人 | |||
| コットマン・加藤衛訳 | |||
| 2 | 県立吉田島農林 | ||
| 三番踏切 | |||
| 阿坂卯一郎 | |||
| 3 | 横須賀市立第一 | ||
| 薯の煮えるまで | |||
| 風見鶏介 | |||
| 4 | 関東学院商工定時制 | ||
| 海の勇者 | |||
| 菊池寛 | |||
| 5 | 県立鎌倉 | ||
| 結婚申込み | |||
| チェーホフ・中村白葉訳 | |||
| 6 | 高木女子商業 | ||
| 乞食の歌 | |||
| 津上忠 | |||
| 7 | 県立神奈川工業 | ||
| 天に啼く山羊 | |||
| 柴田北彦 | |||
| 8 | 県立川崎工業定時制 | ||
| 白い晴着 | |||
| ポール・グリーン・倉橋健訳 | |||