Scripts
脚本置き場
第63回大会
綺羅星のごとく(横浜雙葉高等学校)
中塚祐唯・高橋和花
学校に馴染めず悩んている主人公。好きな先生とは離れ、 二次関数は難しい。 ある日、耐えきれず教室を抜け出し屋上へと向かうと、そこには高校3年生の先輩がいた_。移りゆく時の中、変わらない屋上で、 三つの思いが交差する。未来を生きていく私たちのために。
ハルキゲニアのとげ(県立秦野高等学校)
向井 瞬
ハルキゲニア__約5億年前のカンブリア紀の海に生息した古生物。7対の細長い脚と棘を持つ。発見された当初は上下逆に復元されていた。名前の由来は「幻覚から生まれたもの」。
MKW48(県立岸根高等学校)
菊本亘孝と岸根高校演劇部
中学校の卒業式の日。私の前に未来から来た私がやってきた。しかもたくさん。戸惑う私に一人の私が声をかける。「なにが悩んているんてしょ?」 「ぼんやりした不安を解消してあげるよ」これは、私が私と向き合う、 私のお話。
第62回大会
フツウの私とフツウじゃない私たち(県立岸根高等学校)
菊本亘孝と岸根高校演劇部
篠原高校演劇部。秋の大会に向けて話し合いの真っ最中。どんな脚本になるのか、誰が役者をやるのか、そして主役は誰なのか?そんな中、目が見えない系女子のアイは悩んでいた。高校生活最後の大会、悔いなく終わるためにはどうするべきか?「生きるべきか、死ぬべきか、それが問題だ」。おぉ、なんか演劇部っぽい。そんなフツウの演劇部のフツウじゃない私たちのお話。
第61回大会
ひと夏の肖像(県立秦野高等学校)
向井 瞬
セミの音が騒がしいある夏。鉛筆を走らせる音が響く美術室に正反対の二人。肖像を通して見えてくるお互いの姿とは_____。
第60回大会
#私のマスクの外し方(県立岸根高等学校)
菊本亘孝と岸根高校演劇部
緊急事態宣言の発令を受け、篠原高校は入学式の翌日からオンライン授業となり、生徒は自宅で授業を受けていた。最初は戸惑っていた生徒たちだったが、次第にオンライン授業にも慣れていき、自然と仲のいいグループがクラス内で出来上がっていた。そんなとある日のオンライン授業。
空の伝言(県立秦野高等学校)
向井 瞬
地球の皆さんこんにちは! 毎度おなじみ、本日も火星からお届けしています。今回も張り切ってやっていきたいと思います。 おたよりは随時募集しているので、聞いている方はじゃんじゃん送ってきてくださいね!
第59回大会
光の射す方へ(県立秦野高等学校)
向井 瞬
高校演劇地区大会に挑むとある演劇部。トラブル続きの舞台中、朱莉と静乃は照明室で奮闘する……。
第54回大会
秋空パッチワーク(県立厚木北高等学校)
向井 瞬
文化祭の特別企画として各クラスから代表が選ばれたが、集まったのはクラスて浮いている生徒数名だけだった。とても成功するとは思えなかったが、時間が経つにつれお互いの個性を見つけ出し心を開いていく。